当たり前の日常

趣味嗜好、ライフスタイル、生き方、哲学、LGBTQ、病気、障がい…などなど、それぞれ背景が異なる一人ひとりが暮らしやすい社会を「フレンドリー社会」といいます。誰にとっても、当たり前の日常がありますように。そんな当たり前の願いを叶えるために、いろいろ考えてみたいと思います。

新型コロナ闘病記 ⑤診察から検査、入院まで

夫が新型コロナに感染、入院して8日目になりました。ようやく解熱剤を使わなくても36~37度台になるようになりました。37度台が「低い!」って感じです。まだ肺炎の状態は続いています。

巷では、PCR検査を増やすべき、いやそうではないといった議論がまだ少し聞かれますね。ドライブスルー検査の話もあがっているようですが、どうなるんでしょうか。クラスター感染を抑え込むフェーズから、今はすでに市中感染、蔓延期にあたりますから、個人的には検査がもっと早く受けられて、軽症者には家から出ない、症状が悪化したらすぐ医療機関につながる仕組みができればよいとは思いますが、医療スタッフの数が足りないのかな…。あと、軽症ってどこまでのことをさすのかも疑問。39度以上の熱が何日も続いていても、軽症だから自宅療養と言われるのは、あまりにも不安すぎます。専門家の間でも見解がわかれるところかもしれません。

4月13日、発熱から7日目にようやく病院にかかれた夫。発熱している患者は院内に入ることができないため、外にテントがはられていました。夫がかかっている病院は、比較的大きなテントをはっており、中に入ると2メートル程度の間隔をあけて、待合のパイプ椅子が6脚、みんな外側を向く角度で並べられていました。テントの中では、防護服をきた看護師さん(2名体制)が問診票を作成し、順番に診察部屋へと誘導してくれました。問診票のほかに、自宅の療養環境に関するヒアリングもありました。同居家族の構成、家は完全に部屋を隔てることが可能か、高齢者や基礎疾患のある人との接触の有無などだったと思いますが、このときは私も精神的にいっぱいいっぱいだったので、ちょっと記憶が定かではありません。

テントで診察待ちをしている間、他の方の問診内容が聞こえてきたのですが、昼間は熱が下がるが夜中に高熱が出ると訴えていた人がいて、夫と私は、ああ同じだねぇと、無言でうなづきあっておりました。

夫が診察・検査(ちなみに場所は院内ではなく、外に小さな建物ができていました。どうやってあんな立派な建物つくったのかわかりませんが)している間は、看護師さんのご配慮で私は院内の喫茶店で待機することができました(発熱していなかったので)。なので、細かいことはわかりませんが、血液検査、レントゲン、PCR検査をして、ドクターに診療してもらうのに、全部で1時間くらいだったと思います。PCR検査の結果が出るまでには2日かかるといわれましたが、夫はレントゲンで肺に影がみられたため、即入院となりました。

PCR検査の結果は出ていませんが、新型コロナウイルスに感染している可能性が極めて高いということで、夫は隔離されます。まあ、隔離といっても、そう仰々しい感じではなく、あとでメールしてもらった写真をみると、一般個室だったようです。感染症指定病院なので、もともとそういった運用(病棟管理)には慣れているのかもしれません。

そして私はというと、濃厚接触者扱いとなり病棟には入れなくなりますので、入院が決まったその場で、夫とはもう会えなくなります。でも夫が病棟に誘導される前に少しだけ会うことができて、あれもってきて、これもってきて、的な話をしました。

そのあとは、急いで家に帰り、スマホの充電器、イヤホン、スマホスタンド、下着類、Tシャツ、歯磨きセット、電気カミソリ、フェイスローション、マスク、ティッシュ、コップをバッグにつめ、その日の夜飲む分のミネラルウォーターとポカリのペットボトル5本をもって、病院にUターンです。荷造りしている間、頭がパニックなので、「スマホまわり、下着、歯磨き、マスク・・・スマホ、歯磨き、水・・・落ち着け私、落ち着け」と声に出しながら荷物を確認していきました。寝間着とタオルは病院でかりればよいとのことでした。看護師さんからスリッパがあるといいといわれたのですが、病院のコンビニで買うことにしました。

再度病院に行き、荷物受け渡しをしたいので、と伝えると、院内に入ることができました。感染症の家族かもしれませんが、いいのですか?と聞きましたが、マスクをしており熱がないので大丈夫とのこと。でも、「あ、○○病棟の○○さんですか、はいはい」みたいな感じではありました。

しばらく待っていると、病棟ナースが大きなビニール袋を持って、おりてきてくれました。私が持ってきた荷物はすべて、そのビニール袋の中に。感染症対策ですね。さすがです。「今夜飲む分のお水です、重くてすみません」とペットボトルを渡すと、「助かります」とおっしゃっていました。感染症患者の病棟ナースは、患者の買い物の依頼も受けなければいけないからでしょうね。

最後に、「夫のこと、よろしくお願いします。夜中に高熱が出てしまうので…」と頭を下げると、看護師さんがこう言ってくれました。

「奥様、おひとりで今まで看病されてきて、本当に大変でしたね」

看護師さん、今すっごく忙しくて、本当に大変だろうに。そんな大変なときに、家族のことまで思いやってくれるなんて、なんて温かいんだろう。

この一言に、私は本当に救われました。それまで、誰からも「よくやったね、大変だったね」って言われなかったから。

お名前もお聞きしないまま別れてしまいましたが、退院するときにお会いできたらよいのですが。お礼の言葉を、きちんとお伝えしたいと思っています。

 

次は、夫の病状の変化について書きたいと思います。

 

#新型コロナ #コロナに負けるな #知恵の輪 #COVID-19

 

新型コロナ闘病記 ④家庭内感染は防げるのか?

夫が新型コロナに感染して、現在入院7日目になります。私たち夫婦が体験していることをみなさんに共有したいとの思いでブログを書いています。病気そのものも怖いけど、感染症の副産物である「分断」も、とても怖い。だから、一人でも多くの人に知ってもらいたいと思っています。

 

今日は、病院での診察、診断までの「実際」についてお伝えするつもりでしたが、急きょ変更。

ここ数日、アナウンサーや芸能人、テレビ局にお勤めの方の感染が報道されていて、さらにご家族への感染や感染疑いが報道されており、家庭内感染への恐怖が皆さんの間でますます広まっているのではと感じています。

確かに、一つ屋根の下で暮らす家族は、もっともリスクが高いといえます。でも、今日あるテレビ番組で、ある専門家の方が「家庭内では感染してしまうことはやむをえないでしょう」と発言されていたことには、当事者として、苦言をていしたいと思い、今日は「家庭内感染は防げるのか」について書きたいと思います。

夫が発熱したのは、13日前。そして7日前まで6日間、私は同じ家で暮らしていましたが、今私は熱もなく、その他の症状もありません。夫と最後に接触したのが1週間前ですから、まだ感染しているのか、していないのか、経過をみないとわかりませんが、今は何も異常がありません。

ここで私が言いたいのは、夫の発熱の2日目から、家庭内で感染予防を徹底したということです。私たちは医者でも感染症の専門家でもありませんが、できることはすべてしました。具体的にはこうです。

まず、部屋は完全にわけました。夫はトイレ、洗面所に行く以外は寝室から出ない、私はリビングをベースにしました。別の部屋で確実に距離をとっているときはマスクはつけていませんでしたが、夫の様子を見に行くときは、たとえ触れなくても、顔を近づけなくても、マスクを着用しました。夫は基本、ずっとマスク着用です。

夫は食事も寝室でとりました。食事の配膳も、手が触れないようにトレイにセットして、トレイごと渡しました。さげるのも同様です。当然ですが、食器類は念入りに洗い、万が一ウイルスが残っていることも考えて、夫が使った食器は洗い終わっても別にしておきました。

夫は夫で、最新の注意をはらってくれました。トイレや洗面所に行くときには、絶対に素手でノブなどをさわらず、タオルを使ってくれていました。トイレに入る前に石鹸で手を洗い、トイレから出てまた石鹸で手を洗うなど、高熱が出ているにもかかわらず、ウイルスを家に残さない最大限の努力をしてくれました。

それでも、もしかしたらどこかについているかもしれない。だから、何か作業をするたびに、私は手を洗っていました。

あと、髪の毛を結ぶ、袖はひじくらいまでまくっておく、ということをしておきました。顔に髪の毛がかかってかきあげることを防ぐためと、いざ手を洗うときに、よけいなところに触れないですむように、です。

夫はたくさん汗をかきました。なので、毎日何度も洗濯機をまわしていました。洗濯物を洗濯機に入れるとき、手洗い前にちょっとでも洗濯機にさわってしまったら、その場ですぐ消毒しました。これ、けっこうめんどくさくて、洗濯物をもって洗面所に行くと、洗濯機のふたが閉まっている、これでアウトなんです。ふた開けるときにウィルスついちゃうから。だから、フタとかドアとかはしめないようにしていました。ドアだって、うっすらあいていれば足でけったりして開けられますから。

あとは、換気を一生懸命しましたね。

夫が入院した日は、私は心も体も疲れ切ってしまい、倒れこんでしまったのですが、翌日は家中を消毒しました。ドアノブ、トイレの便座やレバー、シャワーヘッド、タオルかけ、タンス、ハンガーなどなど、考えられるところ、モノをすべて。消毒のプロではないので、ついうっかり素手でさわってしまうこともあります。そのたびに手洗いです。大切なのは、髪の毛を束ねておくことです。

布団のそばにおいてあった漫画とか、消毒の仕方がわからないので、厳重に包んで捨てました。まだ使用前の冷えピタがたくさん入っている箱とか、もったいないけど、そのまま捨てました。封のあいていないミネラルウォーターのペットボトルも、さわっているものと考えて、空にして捨てました。ごみ収集の人がさわってしまわないように、ビニールを二重にして。(重ねるまえに、手洗いです)

布団カバー、シーツ、毛布、ブランケット、タオル、衣類はもちろん全部洗うのですが、布団はどうしたものかわからず、今まだそのままにしてあります。ウイルスは数日すれば死滅するとどこかの専門家が言っていましたが、COVID-19が何時間、何日生息するのかなんて、誰も知らないはず。だから、最低でも2週間はそのままにして、のちのち天日干しにしようと思います。

というわけで、いまだに私は寝室ではなく、リビングで生活しています。寝室には換気をするときだけ入ります。

 

素人でも、ここまでのことはできます。このあと、もし私が発症してしまったら、なんだよ、やっぱりダメなんじゃんってなってしまいますが、「家庭内感染はやむをえないですね」なんて、専門家に言わせておいていいんでしょうか?

家庭内で感染しない、させないために、私たちはこんなにがんばっているんです。結果、私は、今とても元気です。

メディアに出ている人は、発言にもっと責任をもっていただきたいです。

みなさん、目の前のできることを、丁寧にやるだけのことです。めんどくさいけど、不可能ではないんです。自分と自分の大切な人の身を守れるのは、自分だけです。

そして、それでも感染してしまったら、感染させてしまったら、どうか自分を責めないでください。感染症のおそろしいところは、自分自身を責めてしまうこと。私たちもそうでした。でも、悪いのは誰でもありません。ただ、ウイルスに感染してしまっただけなのです。

 

次こそ、診察、診断について書きますね。

 

#新型コロナ #コロナに負けない #知恵の輪 #COVID-19

 

新型コロナ闘病記 ③医療機関につながった!これは相当ラッキーだったのかもしれない。

夫が新型コロナに感染して、現在入院7日目になります。私は濃厚接触者につき当然ながら自宅待機、病院に差し入れを届けることもできませんが、夫とはLINEで日々やりとりをしています。

このブログは、新型コロナ、かかったらどうなるの?どうすればいいの?という不安に、経験者として少しでもお役に立てればという思いで書いております。

同時に、家族が感染したが誰にも不安を口にできないというような、私と同じ立場の人にも思いを届けたいと思っています。

 

4月12日、発熱から6日目。朝の体温は39.5℃。夜中には39.8℃まであがったそうです。夫とは部屋をわけて暮らしていましたが、夜中に何度も何度もトイレに行ったり、着替えたりしていて、相当苦しかったようです。

この日は日曜日だったので、もし今日医療機関につなげるとしたら救急しかない。・・・これは判断がとても難しい。コロナ以外の緊急を要する患者さんの門戸を狭めてしまうことになるので。すごく悩みました。

ただ日中は38度前半~37度台に熱がさがることもあり、相変わらず咳も出ないため、ここでもまだなお「コロナではないかも」というかすかな期待があり、もう1日様子をみることに。受診できそうな医療機関をネットで探していました。

あと、Just Answerという、医師がオンラインで相談にのってくれるサービスを見つけ、そこに相談したりしていました。もちろん有料ですが、そこで「コロナウイルス感染の典型的経過とは異なるようですが、溶連菌を含むほかの感染症の可能性は考えられます。(中略)総合病院であれば対応していただけると思いますので受診前にお問い合わせください」とのアドバイスをいただけました。

 

4月13日、発熱から7日目。やはり夜中から朝にかけて39度台の高熱。この日は家の電話とスマホの2台を使って、相談センターにリダイヤルしつつ、一方で医療機関にかたっぱしから電話を。電話をかけてみて、「総合病院」ってどこのことだろう?と、病院に対する知識が非常に少ないことに気づきました。ちょっと大きめのところ?でも、大学病院とかは紹介状がないと初診はみてもらえないよね・・とか。でも、時間がないので、とりあえず手あたり次第かけてみました。

クリニックでは本当にみてもらえないのかも信じられず、クリニックにもかけました。「インフルや溶連菌かもしれないのですが」といっても「熱があると診察できない」「インフルの検査もしていない」と、どこも受け付けてくれません。あるクリニックからは「粘膜をとるような検査は、今してはいけないことになっているので」と言われました。

やはり相談センターを通すしかないのか・・・でも、全然つながらないじゃん!!

あるクリニックで、なんとか診療してくれないかと懇願していた私に、ドクターが直接電話に出てくれました。そこで「今、うちでみたとしても、無責任な診断ができないんですよ。でも、そこまで高熱が続いているので、大きな病院ならみてもらえるはずです。CTがあるような病院に電話してみてください」と言われ、「それってどこですか?」と泣きそうになりながら聞いてしまいました。ドクターも困ったでしょうね…。このドクターがとても親切で、「SNSとかで調べればわかりますから」と言いつつ、ぽろっと「例えば○○病院とか」とつぶやいてくれました。これがラッキーでした。

 

相談センターにはどうにもつながらないので、その○○病院に直接電話をしてみると、すぐにつながり、病状を説明すると「保健所から紹介されましたか?」と聞かれました。ここでウソをつくこともできたのかもしれませんが、そこはぐっとこらえ、「保健所を経由してくれと言われたらどうしよう…」と思いつつも、ありのままにお伝えしました。「今日は直接かけていますが、先週自宅待機と言われてしまって、もう1度相談しようにも電話がつながりません…」と、ここも懇願するような声で。すると「当院で受け入れます」と!!!!

私の伝え方が功を奏したということでは恐らくなく、7日も熱が続いていること、かなり高熱であること、一度保健所に連絡していることから、受け入れを判断してくれたのではと推察します。

これは、朝10時過ぎのこと。13時に病院に来てくださいと言われました。

もし、この病院に電話をするのが、何時間もあとになっていたら、その日のうちにみてもらえたどうか…

そう思うと、何が何でも相談センターに電話をしてから、という厚労省が提示しているフローに従うべきだったのか、それとも、実際私がとった行動のように、なんとか自力で病院を見つけて相談してみるべきなのか、これは本当に判断が難しいところです。

病院に電話が殺到してしまうことは避けなければいけません。だから、「相談センターは電話がつながらないから、直接病院に相談したほうがいいよ」とは絶対に言いません。絶対に言いませんが、私たち夫婦にとっては、この判断が間違ってはいなかったと思っています。

 

長文お読みいただき、ありがとうございます。次は、病院での診察、検査、家族の気持ちなどを書きたいと思います。

 

#コロナに負けない #新型コロナ #COVID-19 #コロナ知恵の輪

 

新型コロナ闘病記 ②発熱しているため、診療が受けられない

夫が新型コロナに感染して、現在入院中です。

入院して今日で6日目になりますが、まだ咳が続いているようです。

酸素量は95前後をうろうろしているということなので、軽症の中に入るのかもしれません。

 

さて、夫に発熱の症状が出たのは、4月7日の夜でした。

発熱といっても、37.5℃くらい、いつもより少し高い程度でした。

翌8日の朝は37.1℃。体調はすこぶる元気で、咳も息苦しさも倦怠感もなし。

味覚嗅覚も正常。なので、このときは感染しているとは全く思っていませんでした。

その日は通常通りに仕事に出ています。

でも、その日の夜、37.8度くらいにあがってしまい、翌朝もほぼ同じ状態。

そこで4月9日にかかりつけ医に行きました。

 

この頃にはすでにクリニックや開業医は発熱している患者はどこも診療してもらえなくなっていましたので、医師の診察を受けることができず、問診票にそって薬が処方されただけでした。出されたのは、カロナールとポンタールという解熱剤。

この日の症状は、熱以外は気になる症状はありませんでした。

まだ心の中では「まさかコロナじゃないよね」と思っておりましたが、念のためこの日から夫とは部屋をわけて生活することにしました。

 

4月10日。発熱から4日目。39.1℃の高熱。夜中から明け方にかけて相当熱が上がるらしく、びっしょり汗をかくので何度も着替えていました。タオルもたくさん使いました。

さすがに不安になり、相談センターに電話をかけるも、まったくつながりませんでした。3時間くらいかけ続けてたかな…。

そうこうしているうちに、熱が37.1℃に下がりました。もしかしらインフルエンザなのか?と思いつつ、この日は相談センターへのアクセスをあきらめてしまいました。

熱以外、何も症状がない、というのもあって、まだコロナではないと思っていました。

 

4月11日。発熱から5日目。やはり夜中と明け方に39度を超える高熱に。これはさすがにまずいと思い、再度相談センターへのアクセスにチャレンジ。この日は1時間くらいでつながりました。しかし、案の定、熱だけだったので「自宅療養」と言われてしまい、医療機関につないでいただけませんでした。39.5度もあるのに。

 

この頃の私の気持ちは、不安しかありませんでした。不安で押しつぶされそうでした。(そのあと、もっと不安になりますけどね)

さすがにコロナの可能性も疑いはじめていましたが、他の感染症やインフルエンザの可能性も考えていました。なんの病気かもわからないのに、どこの病院も発熱があるので診療してもらえない、この恐怖はたまらないものです。

今まで、当たり前に病気になったら医者にみてもらえていたのが、今はまったく違うのだと。末恐ろしいですよ、これは。

 

そして、後々、私ももっとも苦しめることになるのですが、この病気の場合、誰にも相談できないということ。実はいまだに、親兄弟には伝えていません。

仮に相談できたとしても、誰も「正解」を知りませんし。ただ祈ることしかできないのですが、祈りで病気が治るとは私は思っていませんし。

 

次は、私たちがどうやって医療機関に繋がることができたのかを書きたいと思います。

 

#コロナに負けない #新型コロナ #知恵の輪

 

新型コロナ闘病記 ①夫が新型コロナに感染した

はじめまして。神奈川県在住の会社員です。

ブログ初心者ですが、ある思いがあって、ブログを始めることにしました。

きっかけは、今日本中、世界中の人が不安や恐怖を抱いている新型コロナウイルスに夫が感染したことです。

はじめはちょっとした発熱でした。それがあれよあれよと高熱になり、解熱剤を飲んでも下がらない日々が続き、保健所からはコロナの可能性は低いといわれ、それでも、もしかしたら、もしかしたら…という不安と恐怖の中家で過ごした数日間。

そのころの思いや、その後私たち夫婦がどんな行動をとり、病状はどうなっていったのか、家族はそのときどうしていたのかなど、詳細は少しずつこのブログにアップしていきます。

はじめに、なぜブログを書こうと思ったのかを記します。

今夫は入院していますが、まだ家にいたころ、私は誰にも不安を話すことができずにいました。会社には、家族が何日も発熱しているので在宅ワークをさせてほしいと申し出ましたが、それも認められず悔しい思いもしていました。

そんなとき、ジャーナリストの堀潤さんが「不安を語り合おう」と題して、ご自身のLINE IDを公開してみんなの不安を聞いて、一人ひとりの不安にこたえてくれる専門家を紹介してくださったり、一人ひとりのメッセージをシェアしてくださったり、一緒に不安を語り合うYouTubeや動画を配信してくださいました。私の不安にもこたえてくださいました。

悶々と過ごす中、感染者当事者の手記を読むこともできました。ただ、その方が感染されたのは3月。おそらく保健所のひっ迫度、医療機関の疲弊も、今ほどではなかったと思われます。

そこで、今、今まさに、感染したかもしれない、感染させてしまうかもしれないという不安にこたえるには、私たち夫婦が今、今まさに経験していることをお伝えしたいと思ったのです。

そう。スピードが求められるので、がんばってブログ更新しなければいけませんね。

がんばります。お伝えしたいので。

 

次からは、実際に何か起きたのか、なるべく時系列でお伝えしていきたいと思います。

 

#コロナに負けるな #新型コロナ #知恵の輪